あおい森ねっとの活動報告

あおい森ねっとの活動報告です。

福祉と暮らしの勉強会【第4回】について

こんにちは、あおい森ねっとです。

 

今回は3月14日(土)に開催予定している

福祉と暮らしの勉強会【第4回】についてのお知らせです。

 

昨今の新型コロナウィルスの流行等の観点から、

プログラムを変更しての開催といたします。

 

基調講演とシンポジウムを予定しておりましたが

基調講演のみの開催といたします。

 

 

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

福祉と暮らしの勉強会【第4回】

 

 今年度の「福祉と暮らしの勉強会」は『コドモのフクシ』をテーマに開催してきました。

 法律や行政、実践の現場を通し、子どもを取り巻く環境や問題、育ちと親子関係など、さまざまな視点で理解を深めてきました。

 今年度最後となる【第4回】は、既存の組織が子どもの課題に対して、どのように連携し、「見守り」「育てる」という地域のネットワークを構築できるのかを考える機会としたいと思います。

 

 岡山県から竹内俊一氏(弁護士/岡山未成年後見センターえがお理事長)を講師にお招きし、「子どもの権利擁護」をテーマに、基調講演をしていただきます。

 

日時:令和2年3月14日(土)午後1時30分~

場所:弘前市総合学習センター大会議室(弘前市大字末広4丁目10-1 ℡:0172-26-4800)

参加費:無料

申込方法:電話・FAX・E-mail、またはメールフォームからお申し込みください。

 

チラシ・申し込み書はコチラ⇒事前申込書

メールフォームはコチラ⇒令和元年度福祉と暮らしの勉強会メールフォーム

 

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

 

 感染予防の観点から、プログラムの変更等、ご参加される皆様とシンポジストの皆様にご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。

 参加される皆様におかれましては、感染予防対策を十分にされた上でのご参加をお願いいたします。

 マスクアルコール消毒がなかなか入手できない状況ではございますが、十分にお気をつけください。

 

 

知多地域成年後見センター

こんにちは、あおい森ねっとです。

 

先週20日(水)に、

特定非営利活動法人知多地域成年後見センター

お邪魔させていただきました。

 

知多地域成年後見センターは、

愛知県の知多半島にある5市5町の共同で

成年後見制度に関する相談窓口等としての委託を受けています。

 

おい森ねっとと同様に

全国権利擁護支援ネットワークに加盟している団体でもあります。

 

弘前市成年後見支援センターが来年度広域化することもあり、

参考にさせていただきたく、今回見学をお願いいたしました。

 

突然の訪問にも関わらず、法人設立の経緯から

5市5町の委託を受けるまで、法人後見の業務について等々

短時間でたくさんのことを教えていただきました。

 

知多地域成年後見センターの皆様

本当にありがとうございました。

 

f:id:aoimorinet:20191126122540j:plain

知多地域成年後見センター

-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∴-∵-∴-∵-∴-∵-

 

現在、申込み受付中の勉強会はコチラです。

 福祉と暮らしの勉強会③

 成年後見制度研修会(弘前市成年後見支援センター)

 お申し込みお待ちしております。

 

福祉と暮らしの勉強会【第3回】のお知らせ

こんにちは、あおい森ねっとです。

 

今回は「福祉と暮らしの勉強会」の第3回目の

お知らせです。

 

⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

 

今年の「福祉と暮らしの勉強会のテーマは

"コドモのフクシ~地域で育む子供の未来~"です。

 

第1回は河智了顕弁護士に法的見地から、

第2回は弘前児童相談所の川村裕之氏に児童相談所の役割と機能、

子どもの育ちについて、それぞれお話しいただきました。

 

続く第3回目は、『関わりから考える、こどもの権利擁護』をテーマに

合同会社とわだみらいの代表である宮本祐一郎氏を講師にお招きします。

 

合同会社とわだみらいは、十和田市を中心に療育施設・児童館を運営しながら、
保育療育養護相談援助を通して、子どもの育ち、そして家族支援を含めた

権利擁護を実践しています。

 

第3回では、代表の宮本祐一郎氏から

こどもの権利擁護を実践している現場について、

そしてその重要性と課題についてお話しいただきます。

 

福祉と暮らしの勉強会【第3回】

期日  令和2年1月11日(土)午後2時~4時 ※受付は午後1時30分からです。
会場  弘前市総合学習センター視聴覚室(弘前市大字末広4丁目10-1 ℡:0172-26-4800)
参加費  1,000円 ※当日会場にてお支払いください。

 

電話・FAX・E-mail、またはメールフォームからお申し込みください。
資料の準備等のため、なるべく前日までにお申し込みください。

 

事前申込書はコチラ⇒「福祉と暮らしの勉強会」チラシ(事前申し込み書)

メールフォームからお申し込みされる方はコチラ⇒「福祉と暮らしの勉強会」メールフォーム

 

⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

たくさんのご参加お待ちしております♪

権利擁護支援従事者研修

おはようございます。あおい森ねっとです。

 

10月27日(日)に岩手県盛岡市で開催された

「権利擁護支援従事者研修」に、パネラーとして

おい森ねっとが登壇いたしました。

 

研修のプログラムは、まず、

成年後見制度における身上保護の内容と考え方」というテーマで

上山泰先生(新潟大学法学部教授)から講演がありました。

 

その後のパネルディスカッションで

「身上保護―本人を支えるための制度として機能するために―」をテーマに

藤田博美(あおい森ねっと)がパネラーとして登壇いたしました。

その他、岩手県成年後見センターもりおかや

福島県のそよ風ネットいわきから、

それぞれの活動事例や、直面している課題等について

発表がありました。

 

f:id:aoimorinet:20191101101323j:plain

パネルディスカッションの様子

 

福祉と暮らしの勉強会②

こんにちは、あおい森ねっとです。

 

今回は10月5日(土)に開催した

「福祉と暮らしの勉強会」のリポートです!

 

◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆―――――――◆

 

10月5日(土)14時から、弘前市民会館2階の第1・2小会議室で

今年度2回目の「福祉と暮らしの勉強会」を開催いたしました。

 

この日のテーマは児童相談所の役割と機能」で、

参加者は、一般市民をはじめ、保育園やこども園児童養護施設の職員の方、

児童・民生委員の方、放課後デイサービスの職員の方など、約30名になりました。

 

まず、青森県弘前児童相談所の川村裕之氏から

児童相談所がどんなところかや、児童相談所ができること、

一時保護児童福祉施設里親制度について、

そして、虐待についての講義をしていただきました。

 

その他、川村氏からは、子どもの褒め方と行動療法について、

愛着についてもお話しいただきました。

 

f:id:aoimorinet:20191008103849j:plain

f:id:aoimorinet:20191008104046j:plain

勉強会の様子

 「福祉と暮らしの勉強会②」アンケート集計結果(※pdfファイルです)

 

ご参加いただいたみなさま、

ありがとうございました。

 

次回の開催については、

また改めてお知らせしたいと思います。

 

では、また更新します。